貯金に手が回らない生活から無料アプリ使って保険の見直ししたら家計に余裕ができたの💕
ちょっと前まで生命保険の支払いに悩んでて、その支払い金額なんと年間140万円!!!
(米ドル建ての保険があるので、今後もっと高くなる可能性も😭)
『自分に何かあった時のために子供が困らないよう』にかなりきついと思いながら契約したんだけど、子供が大きくなるにつれて塾だなんだとお金がかかるようになってきたからもうほんと支払いが大変。
貯金もできない!
このままじゃ生活していけない!
って困ってた時に見つけたのが保険診断ができちゃうアプリ。
このアプリで簡単に自分の保険の無駄なところとか足りない部分がないか教えてもらえたんだ。
やることは保険証券をパシャっと写真に撮って簡単なアンケートに答えるだけ!
私は保険の数が多かったから20分かかったけど、1つなら5分か10分あれば終わる簡単さ。
そこから本気で保険の見直しをして、結果的に貯金ゼロ生活から脱出!
毎月7万円浮くようになって、その分貯金と投資に回すことができたの✨✨
私が使ったアプリは、パシャって保険診断。
無料だし、個人情報不要でしつこい勧誘もなかったから試してみてよかった。
すぐに使ってみたいっていう人はここ▼からダウンロードしてみてね。(もちろんダウンロードも無料です。アプリ内課金も一切なし)
/
個人情報不要で保険の見直し!
\
シングルになって焦って加入したバカみたいな保険
それではここからは、私の具体的な保険事情。
「今の保険でいいのかな」
「病気とか万が一のことがあった時にこの保険でいいのか不安」
っていう方はこの続きも見てもらえると嬉しいな。
まず、私が今入っていたのは生命保険3つ、医療保険1つ。
生命保険は同じ会社にお願いしていて、形は違うんだけどどれも貯蓄性のある保険。
3つあるのは、2つは子供2人に1つずつかけたのと、もう1つは私の個人年金としてももらえる機能があるもの。
何もなかったときに無駄になっちゃう掛け捨て保険じゃなくて、貯金しながら保障もつくのがいいよねって思って入ったんだ。
そのうち2つは米ドル建てなので、保険の支払額は日本円だと変動があって、最後の支払いはなんと年140万円。
これから子供の学費とかもっともっとお金がかかるのに保険料の支払いですでにいっぱいいっぱい。
シンプルに家計が苦しくて、貯金もできてなかった。
今年は円安の影響でもっと増えるのは明らか。
支払金額確定の通知がほんと怖かったんだよね。
医療保険は都民共済。
掛け金がお手頃で、安い割に保障内容が充実、余剰金が出た場合には返還金があるっていうのがメリットだなと思って入ったんだ。
(どちらもこの考えが大間違いだったことを見直しして知ったの…)
入った時はまだ保険ってあんまりよくわかってなくて。
とりあえず都民共済に入って、生命保険も考えなきゃだよねって漠然と思ってはいたの。
そんな時
「シングルなら保険ちゃんと入っておかないと!」
っていとこのお兄ちゃんに言われて。
焦りがあったから、いとこからおすすめされたゴリゴリの保険営業マンから生命保険を買ってしまったって流れ。
でも、最近自分でもお金のこととか、保険のこととかちょっとずつ勉強するようになって、
「この保険ってだめなんじゃない?」
って思うように。
シンプルに支払いが厳しくて、貯金ができない状態だったのも心配だった。
パシャって保険診断での保険見直し方法
どうにかした方がいいのかなと考えだしたとはいえ、どうしたらいいのかがよくわらない。
そんな時に知ったのが『パシャって保険診断』。
おうちにいながら簡単に、自分の入っている保険の保障が
- 今の自分にとって合っているか
- 足りているのか
- 余分なものがないのか
とかをお金のプロのファイナンシャルプランナー(FP)に客観的にみてもらえて、アドバイスをもらえるの。
お金は一切かからず無料だからとりあえずやってみたんだ。
用意するのは保険証券とスマホだけ。

アプリをダウンロードして、
【写真を撮影して見直し】をタップ。

あとは保険会社選択、保険証券の撮影、アンケートに入力して送信!
アプリのナビが超丁寧で迷うことなく進められたよ。
写真撮るだけだから保険の細かい内容を手入力する必要がないのも超簡単!
▼この情報があればOK。

個人情報はこんな感じでアプリ上で塗りつぶしができるのも安心。

アンケートはこんな感じで選択式でポチポチするだけ。

他には、子供の人数とか年齢とかだいたいの年収とか仕事かデスクワークかとか。
フリーで気になってることを書くところもあるよ。
ここは必須じゃないけど、より自分にあった保険アドバイスがもらえるようちょっとでも書いておくのがおすすめ。

保険証券4つあったので20分くらいかかったけど、1つだけなら10分あれば余裕で終わると思う!
こんなに簡単でいいの!?って感じ。
時間ないっていうのを言い訳にして後回しにしていたのを後悔。
もっと早く知ってれば…無駄なお金を払う期間を短くできたのに(涙)
それに診断結果をもらえるまで2ー3営業日って書いてあったけど、なんと診断結果が返ってきたのは1時間半後!
はやっ。
早すぎて、『これってAIが自動的に入力したのが返ってきたんじゃない?』って思っちゃったんだけど、ちゃんとFPの人が書いてくれてることにびっくりだったよ。
>>無料で今すぐアプリをダウンロード私の保険がダメだった理由
気になる私の保険診断の中身は…
まずチャートで表すとこんな感じ。

シンプルでわかりやすい。
年間140万円も払ってるのに何一つとして足りてなくて、焦るを通り越して笑えちゃった💦
具体的な中身は、かなり長文。
長いけど、保険素人にもわかりやすく書いてくれてたよ。
貯蓄用の保険はずばっと一刀両断されちゃった。

貯蓄性のある保険っていいとこどりなイメージあったけど、どっちかを取ったらどっちかがなくなっちゃう。しかも割高!!!
漠然と、貯蓄と保険は一緒にしないようにしないほうがいいっていうのはわかってたんだけど、それのダメさがよくわかった😭💦
たしかに、お金足りなくなって保険の貯蓄を使った時点で保障はゼロになっちゃう。
これって本末転倒じゃん。
医療保険はまあいいかなって思いつつ、一応付け足しみたいな感じで出してみたのね。
入院1日1万円みたいな保障をメインにしてたんだけど、これが全然ダメだった!
今の病院って入院期間すごく短くなってるの。
だから1日1万円みたいな入院期間に応じた保障がメインだと1回の入院でもらえる金額ってすごい少ない。
入院1回でまとまった金額をもらえる保険が今の保険のトレンド。
病院で看護師してるのになんで気づかなかった、私!
生命保険も医療保険も気になりつつ見直せていなかったから、こんな保険がいいってプランと金額も提示してくれてわかりやすかったよ。
このアプリの診断のおかげで、保険の見直しを行動に移せたんだ✨
その結果、最初に書いた通り、月7万円浮くようになって、貯蓄と投資に回せるようになったの!
で、このアプリは診断だけじゃなくて、その内容に気になったところがあったら質問も気軽にアプリ内のチャットでできるのもいいところ。
チャットだと好きな時間に送れるし、保険って難しいから、口頭でばばばーって説明されてもいまいち理解できないから、こうやって形に残ってると後で見返せるもん。
最終的な保険の契約は対面の方が資料みながら細かいところまで相談したいと思ったから、私は面談して色々相談したよ。
ただ面談を強要されたら嫌だなって心配はご無用。
私の質問にはきっちり答えてくれるけど、勧誘のメッセージは全くこないの。
なさすぎて、これでいいの?って心配になるレベル(笑)
それに万が一担当の人がちょっと違うって思ったら、ブロック機能もあるから安心。

そもそもこの時点では電話番号も、住所も名前も何にも教えてないから、他の手段でしつこくされる心配もゼロ👌
保険の見直しは超簡単だった!
もっと早くやってればよかったっていうのはあるけど、それでもこのタイミングでアクションを起こしたのは頑張った私!
(頑張ったっていうには簡単すぎたけど・笑)
このアプリでの見直した結果、実際に契約の変更ができて貯金ゼロ生活から脱出できた!
で、年間84万円浮いたからその分貯金と投資に♪
保険は家計の大きな出費の1つだから、これを見直せば家計の負担が大きく変わる可能性大。
保険ばっかりで、貯金ができていないことに焦りがあったから、これで気持ちにも余裕ができたんだよね😊
老後の備えも増やしていけそう。
それに私に何かあっても子供達がちゃんと生活して、学校にも行けるような保障があるっていう安心感も大事。
自分の将来、家族の将来を自分で守るため、自分にあった保険選び大事だなって改めて思った。
とても便利だったから、また定期的に見直しに使おうと思ってアプリは入れたままにしてるよ。
- 保険料の支払いが苦しくて貯金ができてない人
- 今の保険料を少しでも減らしたい人
- 今の保険で何かあった時に大丈夫か不安のある人
/
保険の見直しで家計の立て直し!
\
